ハワイの蕎麦屋について
ハワイ滞在が長くなりますと日本食が食べたくなるのですが、暑い時には美味しいく、さっぱりした蕎麦などもお勧めです。
蕎麦とサクサクの天ぷらは食欲があまり無いときでも食べることができるのではないでしょうか。
また、年末年始にハワイにいる方でしたら年越しそばは欠かせないものとなります。
そんな時に訪れたいワイキキ近郊の蕎麦屋をご紹介します。
心玄について
日本の東京に本店がある老舗蕎麦店の松玄のモダンなハワイのお店の名前が心玄です。
日本の蕎麦粉を使いお店で蕎麦を打たれていますので、日本の蕎麦屋の味が楽しめるお店ではないでしょうか。
ランチ時間にもディナー時間にもお蕎麦をベースとしたセットメニューがあります。
お蕎麦にお寿司のランチコンボデラックスは27.80ドルとなっています。
丼もありますので、アメリカンサイズに慣れた胃にも蕎麦と丼でガッツり食べることもできます。
お酒のおつまみに良いメニューもありますので、夜には居酒屋のように利用することもできます。
せいろ9.80ドル、ざる10.80ドル、鴨せいろ20.80ドル、大海老せいろ23.80ドル、と決して安くはないのですが、ワイキキで美味しいお蕎麦が食べることができるので納得です。
This photo of Shingen is courtesy of Tripadvisor
This photo of Shingen is courtesy of Tripadvisor
お店の場所は利用に便利なビーチウォーク通り沿いとなっています。
営業時間はランチ時間が午前11時30分から午後3時、夕食時間が午後5時30分から午後10時となっています。
稲葉ホノルル店について
稲葉はロサンゼルスを中心としたチェーン店のハワイのお店です。
チェーン店とはいいましても蕎麦粉は日本のものですし、職人も日本の方ですから日本と変わらない味が楽しめるのではないでしょうか。
稲葉にも多くのランチやディナーの定食があり、ランチでは天丼と半蕎麦が15.00ドル、大エビ天丼と半蕎麦が18.00ドルで食べることができます。
お蕎麦だけでなく、刺身や寿司なども食べることができます。
ランチでしたら握り寿司と半蕎麦が18.00ドルバラちらしと半蕎麦が21.00ドルなどを食べることができます。
夕食時には海鮮の御膳と蕎麦またはうどんがセットになったものもあります。
This photo of Inaba Restaurant is courtesy of Tripadvisor
This photo of Inaba Restaurant is courtesy of Tripadvisor
場所的にはワイキキから離れていますが、バスで簡単に行くことができますので、美味しいお蕎麦が食べたくなったら訪れてみたいお店です。
バスでの行き方はクヒオ通りのバス停から2番バスSchool St- Kalihi Transit Centerに乗ってKalakaua Ave + S King Stのバス停で下車すればすぐです。
帰りはKalakaua Ave + S King Stのバス停から2番バスWaikiki - Diamond Head ? KCCのバスに乗れば、クヒオ通りまで戻ってくることができます。
バスの乗車時間は15分ほどとなります。
お店の営業時間はランチ時間が午前11時から午後2時、夕食時が午後5時から午後8時となっています。
コンビニでお蕎麦を買う
お蕎麦をホテルの部屋などで軽く食べたいという方も多いと思いますが、そういった方にお勧めなのがコンビニで買うという方法です。
お勧めのコンビニはABCストアーではなく日本から進出したローソンが、日本そのものの蕎麦を食べることができますのでお勧めなのです。
天ぷらがのった蕎麦は決して安くはないのですが、最近のコンビニの蕎麦は美味しいことから某コンビニでは人気商品1位となっているほどなのです。
ホテルの部屋でゆっくりビールを飲みながら美味しい蕎麦を食べるというのも結構アリだと思うのですが。
ワイキキのローソンのお店の場所は次となっています。
営業時間
午前6時から翌日午前1時
営業時間
午前6時から午後12時