
ハワイではシェイブアイスのスイーツが人気ですが、かき氷にシロップをかけたのではなく、フルーツやコヒーフレーバーのアイスブロックを特別な機械でフワフワに薄く削った台湾風のシェイブアイスはいかがでしょうか。
削られた氷がまるで雪の様にフワフワでいて、それでいてフレーバーの味がしっかり味わえてとても美味しいのです。
不思議なことに通常かき氷は冷たくて頭がキーンとなることもあるのですが、この台湾風のシェイブアイスはそれほど冷たく感じないので、私は思い切り食べることができました。
ハワイのワイキキ近郊でこのフワフワな台湾風シェイブアイスが食べられるお店の名前はFrostcity(フロストシティ)です。
フロストシティの1号店はハワイ大学マノア校近くのサウスキングストリートとユニバーシティアベニューの交差点近くとなります。
2570 Beretania St. Ste 105 Honolulu, HI 96826
電話番号: (808) 947-3328
営業時間は次となります。
日曜日・火曜日から木曜日
お昼12時30分から午後10時
金曜日・土曜日
お昼12時30分から午後11時
定休日 月曜日
フロストシティまではヒルトンハワイアンビレッジ近くからでしたら2.2キロ程ですから30分もあれば歩いて行くこともできます。
ゆっくり散策してハワイ大学のマノア校も見学しようという方は歩いても良いかもしれません。
ワイキキからバスで行くのであれば一度アラモアナセンターまでバスかワイキキトロリーで行き、バスに乗り換えるのと歩く距離が少なくてお勧めです。
Kapiolani Bl + Keeaumoku Stのバス停からAバスCityExpress UH MANOAに乗車しますと5番目のバス停University Ave + S King Stで下車します。
乗車時間は10分程で、バス停からお店までは130メートルですから歩いて2分で到着となります。
Piikoi St + Waimanu Stのバス停からですと6番バスWOODLAWN DRIVE via East-West Roadに乗車し、12番目のバス停University Ave + S King Stで下車します。
乗車時間は16分でバス停からお店は2分程となります。
アラモアナセンターからキングストリートのバス停のS King St + Piikoi Stまで850メートル、11分程を歩けば1番バスKahala Mallにも乗車でき下車する9番目のバス停のS King St + Kapaakea Lnからお店は目の前です。
時間帯によっては1番バスを利用した方が良い時があります。
帰りはお店から110メートル程にあるUniversity Ave + S King Stのバス停からAバスCityExpress WAIPAHUに乗車して、4番目のバス停Kapiolani Bl + Keeaumoku Stで下車しまと乗車時間は8分ほどとなります。
また、こちらもお店から110メートルにあるS Beretania St + Kaialiu Stのバス停から6番バスPauoa Valleyに乗車し、13番目のAla Moana Bl + Ala Moana Centerのバス停で下車します。
乗車時間は18分ほどとなります。
ワイキキまではバスかワイキキトロリーで戻ります。
バスで乗り換えの際はトランスファー・チケット(乗り換え券)をもらえば1回の乗車代金の支払いで済みます。
フロストシティのメニューは次となっています。
シングルフレーバーフロスト
スモール5.95ドル
ラージ7.55ドル
ストロベリー
バナナ
チョコレート
ヌテラ
PB&J
クッキー&クリーム
グリーンティー
タイティー
ハウピア
コーヒー
黒ゴマ
ファンシー
スモール6.95ドル
ラージ8.50ドル
マンゴー
リリコイ
スイカ
ココナッツ・パイナップル・タイバジル
マッドパイ
Thin Mints
ユニーク
スモール8.00ドル
ラージ9.75ドル
ドリアン
コンボフロスト
スモール8.55ドル
ラージ10.50ドル
ストロベリ&マンゴー
マンゴー&ココナッツ
ハウピア&チョコレート
黒ゴマ&ハウピア
ライチー&スイカ
グリーンティー&タイティー
ストロベリー&チョコレート
ミント&チョコレート
PB&チョコレート
メニューは調べた時点のものdすから変更になっていた場合はご容赦ください。
フロストシティは人気のお店ということからワイキキに2号店ができました。
場所はザ・モダンオブホノルルの山側のアラモアナブールバード沿いです。
営業時間は次となっています。
月曜日から土曜日
午後0時30分から午後10時
日曜日
定休日
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp