
ハワイのオプショナルツアーで、天国の海という名前だけで憧れて、このオアフからのオプショナルツアーに行きたくなった方も多いのではないでしょうか。
素人調査隊もこの言葉と写真にひかれて行きました。
実際には天国の海ツアーの紹介写真で、海の中に出来たサンドバーでの写真がありますが、実際の海の状態は、天国の海を訪れる際の時間によります満潮と干潮の状態により変わってきます。
私たちがハワイで天国の海へ行った時は午前中が大潮の干潮だったのですが、すでにツアーが満員とのことで、午後の潮が満ちてくる時間のツアーとなりました。
その時の状況は写真の通りで、サンドバーの砂地はまったく見えませんでした。
天国の海ツアーからは、干潮後でも潮が満ちてくる状況が楽しめますとのメールでしたが、実際は浅い海で遊んでいるといった状況とだったというのが正直な感想です。
オアフ島で、干潮ではない時の天国の海の様子でしたら、はっきり言いましてカイルアビーチかラニカイビーチの方が個人的には良いと思います。
たしかにスタッフの方はツアーを楽しませてくれようとしてくれますし、バーベキューもそれなりなのですが、やはりメインは海にできたサンドバーですから、絶対に干潮時間の確認をして、サンドバーで遊べる時間の天国の海の訪問をお勧めします。
ハワイの潮時はインターネットで簡単に調べれます。
天国の海の様子はカネオヘという場所の潮時が目安となります。
H が 満潮で、L が 干潮を意味します。
大潮と小潮は表を見て判断してください。
天国の海ツアーに参加する場合、オアフのホテルからビーチまでは送迎バスに一時間ほど乗りますので、水着の上に着るものが絶対必要です。
ハワイの交通機関は冷房が効きすぎる事が多いのですが、この送迎バスも結構冷房が効いています。
ワイキキへの帰りの時、水着がまだ濡れている状態で、1時間も冷房の効いたバスに乗る事にもなりかねませんので、子供と一緒の場合など寝てしまって風邪をひかないためにも上着などは絶対必要です。
私の場合はドライバーにお願いして冷房を弱くしてもらいましたが、それでもバスはちょっと寒く感じてしまいます。
このハワイの天国の海ツアーは、ツアー会社によってボートが行くポイントも違うようなので、それも注意が必要です。
ネットで調べて自分に合ったツアーを探してください。
やはり天国の海ツアーに行くのであれば、干潮で海の上に出来た砂瀬で遊びたいですから、干潮時間など、海の状況はよく調べておくといいと思います。
潮が引いていない場合はこのような感じで、サンドバーはありません。
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp